画像をクリックすると拡大されます
自動計量機のお皿に1本ずつのせます。どれでも適当にのせて大丈夫。重すぎたり軽すぎるものは、ランプか光ってお知らせしてくれます。緑のランプが点きますからそれを取るだけです。(写真は人参)
お皿から取ったものは、真ん中にあるコンベアにのせて流します。 (写真はさつまいも)
自動で袋入れです。この先ではラベルも自動で貼ります。(写真はさつまいも)
クリッパーで口を止めます。袋を持って通すだけで簡単、力もいりません。隣のコンテナに仮置きしましょう。(写真は人参)
仮置きから、出荷用コンテナに入れます。野菜によって入る数は色々ですが多くても20~40袋程度です。きれいに並べるととても美味しそう。(写真はカット大根)
決められた数を入れたら、パレットに移します。はみ出さないようにきれいにのせ、定数になったら出荷場に移動します。(写真はきゅうり)
powered by crayon(クレヨン)